これについては今ではないんですが
12月中に起こったことです。
最近人気があるUFO-OAKS
前に169gになった幼虫をメインにブログを書きましたがそれの続きです。
あの後数週間で前蛹となったものの
2週間目辺りでもうそろそろ大丈夫だろと安心し切っていて掘り出しました。
後押しもあったので👍
すると...さあどうだとその巨体が出てきてIMG_4622
思わず重っ!と唖然😂
そりゃそうです。1回目でこの数字
ビギナーだってやれる!自信と嬉しさが
込み上げました。脚も固まってるしこれはやばいと
減っても5g程度だろうと
周りも驚愕僕も驚愕多分このレベルはもう拝めないはっきり言うと化物
ここでこっそりいいますがこの時点では
我が家のUFO-OAKSがNo.1でしたね
こんなのが蛹になろうものなら
他の方々のUFO-OAKSを見て210mmは確実に超えてくると思ってました。
そう、思ってたんです。
舞い上がり歓喜
この後は転落人生のようでした😓
多分去年一番のショックはこれでしょう。
5度みくらい見返しましたよ
体重の減少
128g...
もう愕然としましたよね😅
尊敬してるからは測り間違えたのかなとも言われたんですが何度測っても壊れてなかったので
同じ数字だしここまでの減少は普通あり得ないと言われました...
どんだけ下手なんだよと自分を責めましたね
期待を込めてた分
周りの同血統前蛹130gup化物級蛹が出てきて
同じくらいのg数の方の蛹に嫉妬を抱きましたね
本当子供です..
ただそれくらい悔しかった
悔しかったんです。今までの人生の中で
ポケーっとしてきた人生の中で唯一悔しいのを覚えました。
経験の差、知識不足その両方がグサリグサリと
胸を撃ちます
蛹はと言うと
全長約180mm
頭角約13.1mm
胸角約18.3mm
IMG_4950
IMG_4951
IMG_4955
IMG_4949
太くてゴツいUB強めになりました..
いいんですが自分の理想ではありません
何故他の方々のUFO-OAKSは美形大型なのに対して僕のUFO-OAKSだけ
と思いましたけどこれもお告げなのか
この血統を信じてしっかり羽化したら交尾させたいと思ってます。
では
失敗の意味(こっから本題)
課題点を挙げます。
課題
・ダニを極力湧かせない ←重要点
ダニがいても問題ないそう聞いて安心してましたがいないことに越したことはない
僕は暴れの原因はこれが大いに関係あるんじゃないかと思ってます。
実はかなり暴れてたようで人工蛹室の端に
シミが結構目立ってたんですよ。
人間だって痒かったら掻いたり擦ったりしますよね
虫だって同じはずですよ(多分
・掘り出しタイミング
タイミングなんて別にいいんですけど
ベストなタイミングは4週間から1ヶ月といったところでしょう。
自然蛹室の方が湿度を保ち易く尚且つ安全だと考えてます。
自分で作ったとこの方が幼虫も安心でしょうしね
・人工蛹室の蓋開けっ放しダメゼッタイ
これまた尊敬してる方からのお話なんですが
開けっ放しにするとすぐ水分が飛んでいって結構減量しちゃうそうです
バッチリ開けてました😅
前の二頭がそこまで変わらなかったので
開けっ放しにしてましたがこれも問題点でしょうね...(なんか問題点犯せばいいんだ...)
・人工蛹室はしっかりと乾かないように水分を保たせる
これも然りですが保湿がやはりカブトムシの幼虫を育てるのには大事です。
これからの人工蛹室は気をつけていこうと思います。
以上
問題の改善点も分かってるので悔しさを糧に
これからの幼虫達は大幅減量絶対にさせません
失敗は本当に悔しい時成功に繋がる第一歩になると思ってます。
これも勉強だと思って
精進します。経験がない分ネットの知識をもっと多く学ぶべきでした...
もっともっと上がっていけるよう頑張ります。
さらっと
今年の目標を
サイズ170up
突起前 12後半〜13mmup
胸角率 66〜68%
このどれかは必ず達成させます。
他は前蛹時の大幅減量無くする
こんなとこにしておきます。
長々とまたなってしまいましたが
今回だけです。
これからも変わらず読んでくださると嬉しいです😊またこれから初めて読んでくださる方も大歓迎なのでぜひこの機会によろしくお願い致します🙇‍♂️

Twitter:i_S【イズ】@iS25250103
でTwitterをやっておりますので
興味がありましたらフォローもよろしくお願い致します!
今年はしっかりブログ更新も目標です😊
では今日は終わりです
ありがとうございました!